ベイカレント・コンサルティングの口コミから強みや評判を分析
ベイカレント・コンサルティングは、日本発の総合コンサルティングファームとして、政府や様々な業界を代表する企業の抱える課題を解決し、成果を生み出すことで、クライアントの持続的な発展に貢献し続けていくことをミッションとしています。
創業以来、ベストプラクティスの提示にとどまらず、クライアント固有の企業風土・価値観を共有して伴走する真のパートナーとして、戦略策定から企画・実行支援まで総合的に支援しています。

基本情報
会社名 株式会社ベイカレント・コンサルティング
設立年月 1998年3月25日
資本金 282百万円
代表取締役社長 阿部 義之
人員数 2,058名(2020年4月時点)
本社所在地 東京都港区虎ノ門1丁目23-1 虎ノ門ヒルズ森タワー
口コミまとめ
転職口コミサイトに投稿されている口コミをいくつかピックアップし、企業としての強みや評判を分析してみたいと思います。
会社の強み
主に会社の強みとして複数の方が挙げられていたものは、以下のようなものでした。営業力や価格面での強みから、案件を多く獲得できているようです。
・圧倒的な営業力。未開拓のお客さんであってもアポイントを取れる。
・コンサルタント単価が他社総合コンサルより低いので、クライアントから選んでもらいやすい。
・エンジニアを多数抱え、業務/ITコンサル領域には非常に強い。案件を安定的に獲得できている営業部隊の存在も強み。
会社の弱み
逆に会社の弱みと感じているものは、以下のようなものが挙げられていました。ナレッジの共有ができていないなどの組織面での弱みや、海外案件に対する弱みを感じているようです。
・マトリックス組織でない反面、専門的な業界知識・スキルを持った組織がなく専門力と総合力に欠ける。
・グローバル案件が増えているが、英語で業務遂行できるリソースが少ない。
・ファームとしての専門性・知見の蓄積が出来ない。サービス・業界別に組織化されていない分、そうしたテーマ別の経験や情報を蓄積する「受け皿」が存在しない。
・全体的に会社として保有する知見やノウハウがあまり感じられず、デリバリーの品質がコンサルタント個人のスキルやノウハウに依存してしまう。
良い評判
様々なプロジェクトを経験できる
ワンプール制のため、様々な業界・領域のプロジェクトを経験できるという点をメリットに挙げている方が多かったです。
・ワンプール制なので、PJ毎に業務内容も違えば、業界も異なる。PJ毎に新しい経験が出来るので、飽きることはない。
・1プール制であるため、非常に幅広い案件に関わることができる。顧客・案件ともに幅が広く、その中で自分次第ではかなり上のロールまで担って、裁量も広い働き方ができる点は魅力的。
・ワンプール制のため、希望すればいろんな業界や業種にチャレンジできる。経験のない業界に突然放りこまれることがありが、自分自身の成長には間違いなく繋がる。
給与が高い
他ファームと比較して、給与レンジが高いようです。
・10年前と比較して、明らかに人の質は上がっており、給与もBIG4と比較してトップクラス。
・実力があれば20代で1000万に到達することも容易。年間でミニマム50万、平均100万、評価次第では100万以上の給与アップがあるため、給与面で不満を感じている社員は非常に少ない印象。
・ベースは年々上がっており、Big4等の競合総合ファームと比べても高水準な印象。
悪い評判
キャリアが描きづらい
ワンプール制であることが、逆にキャリアを描きづらいというデメリットとして感じている方も多かったです。
・ワンプール制により色々なことが経験できるが、逆に言えばキャリアに対するビジョンを持っていなければ専門性が付きにくい環境でもあることには気をつけるべきである。
・アサインされるプロジェクトに一貫性がないため、コンサルタントとしての専門性が身につきにくいと感じた。
・コンサルタントにとって必要な業界知識や深い専門知識を育むことが事実上不可能だという致命的なデメリット。
ネームバリューが低い
Big4などの他ファームと比較してネームバリューが小さいため、キャリアを考える上でデメリットと感じている方も多いようです。
・ネームバリューが他の外資系コンサルティング会社などに及ばず、長いキャリアスパンで考えるとずっと在籍したいとは思えない。
・会社のブランド力は、他ファームに比べるとまだまだ。
・企業ブランド力が低く、ネガティブなイメージ。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
もちろん、口コミによる評判が全てではないのですが、読んでみると企業によって特徴が見えてくる場合もあり、少しは参考になるのではないでしょうか。
(参考)現役コンサルがおすすめする転職エージェント
アクシスコンサルティング
総合系コンサルティングファームに強みを持っているエージェントです。コンサルティングファームとのコネクションが強く、持っている情報の質と量が、ほかのエージェントと段違いです。
総合系コンサルティングファームを狙うなら、このエージェント一択!!
↓ここから登録できます↓
JACリクルートメント
コンサル業界を始め、様々なグローバル企業を広く取り扱うエージェントです。特に、高収入案件の取り扱いが多く、またエージェントの質も高いことで有名です。
↓ここから登録できます↓
リクルートエージェント
コンサルだけでなく、事業会社やベンチャーなど、幅広く転職活動したい方におすすめです。
転職活動のノウハウを教えてくれたり、充実したサービスを提供してくれるので、初めて転職活動をする際は使ってみるといいかもしれません。もちろん、他のエージェントととの掛け持ちもOKです。
↓ここから登録できます↓
転職エージェントの選び方など、転職活動のノウハウについては、こちらの記事をご参考ください。


